95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 文教委員会 本文 開催日: 2022-12-14

いじめ問題につきましては、いじめ防止対策推進法に基づき、全ての私立学校において学校いじめ防止基本方針策定して、いじめ防止に取り組んでいるところでございます。県といたしましても、各学校等連携を図りながら、いじめ未然防止早期発見早期対応に努めているところでございます。  

長崎県議会 2022-03-18 03月18日-03号

具体的には、「学校いじめ防止基本方針教職員周知徹底され、各学校の「いじめ対策委員会」において職員間で情報が共有されるなど、適正に機能しているか、総点検をしてまいります。 今後、いじめによる痛ましい事態が再び生じることがないよう、各学校における生徒指導及び教育相談充実を図り、いじめ早期認知や適切な組織的対応のさらなる徹底に取り組んでまいります。 ○議長(坂本智徳君) 総務部長

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] 本文

さらに、児童生徒に寄り添う対応一貫性を持たせるために、各学校では「学校いじめ防止基本方針というのを学校ごと策定してございますが、その共通理解に向けた職員研修にも力を入れているということでございます。このような取組によりまして、本県いじめ発見のきっかけについて教職員による発見という割合が非常に高い、全国的にも統計を取りますと高い状況でございます。

広島県議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日) 本文

この要因の一つには、各学校が、PTA総会等機会に、学校いじめ防止基本方針を説明して、保護者いじめに関する認識の共有を図ってきたこと、さらには、児童生徒及び保護者への定期的なアンケート調査個人面談実施等学校と家庭とが一体となって細やかな対応に努めたことがあるものと考えております。  

広島県議会 2021-07-02 2021-07-02 令和3年文教委員会 本文

私立学校に対するいじめ対策ですが、県では、平成26年3月に策定した広島県いじめ防止基本方針に基づいて、各私立学校に対して、学校いじめ防止基本方針策定していじめ防止等取組を体系的、計画的に進めるように求めております。学校ごと基本方針については、平成27年中に県内の全ての私立学校において策定されたことを確認しており、各学校においては、この方針に基づいていじめ防止に取り組んでおられます。

山口県議会 2019-09-01 09月26日-04号

それから、いじめに関しまして、プライバシーの問題など、形式的ではなく、もっと現場のほうに入り込んできちんと取り組んでいくべきではないかということでございますけれども、いじめが起こった場合には、学校いじめ防止基本方針に基づき児童生徒一人一人の心情に配慮し、学校いじめ対策委員会を中核とした組織的な対応をしているところであり、今後も引き続き、その徹底をしっかりと行ってまいりたいというふうに考えております。

山口県議会 2019-02-01 02月28日-05号

県教委では、検証委員会報告書から、学校いじめ防止基本方針に基づく体制を定期的に検証する必要があること、教職員が、自身の不適切な言動生徒に与える影響について理解する必要があること、生徒が悩みを打ち明けやすくなるよう、相談体制充実させる必要があることなど、多くの事項を教訓として重く受けとめており、改めていじめ未然防止早期発見早期対応取り組み充実が重要であると考えております。 

長野県議会 2018-12-04 平成30年11月定例会本会議-12月04日-02号

一方、全ての学校では学校いじめ防止基本方針策定されておりまして、こうした小規模な町村では、同方針もといじめ防止等取り組みを行っているというふうに考えております。地方いじめ防止基本方針策定率が低い状況にあるのは、こうした小規模な町村が多いという本県特有の事情も一因となっているというふうに考えております。  

佐賀県議会 2018-11-16 平成30年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2018年11月16日

また学校では、独自で定めている「学校いじめ防止基本方針に基づき、組織的な対応を進めるための対策委員会の設置。児童生徒状況把握のための保護者を含めた定期的なアンケート調査実施児童生徒理解のための教育相談実施児童会生徒会を中心に、児童生徒みずからがいじめ撲滅運動を行うなど、いじめを許さない態度の醸成などに取り組んでおります。  

宮城県議会 2018-11-01 12月06日-05号

例えば第六条五項では「学校及び学校教職員は、常に情報を共有する体制を整備し、当該学校に在籍する児童いじめを受けていると疑われるときは、当該児童生徒の気持ちに寄り添いながら、他の業務に優先して組織的かつ迅速に対応するものとする」とし、同条六項では「学校いじめ防止基本方針について「実効性があるものとなるよう努めなければならない」と規定しております。

長野県議会 2018-10-05 平成30年 9月定例会本会議-10月05日-05号

平成27年、いじめ防止対策推進条例が制定され、学校ごと学校いじめ防止基本方針策定いじめ防止取り組み年間計画未然防止取り組みいじめ早期発見取り組みいじめの起きたときの対応が盛り込まれておりますが、それでもいじめ防止できていないのが現状であります。いじめは、法律や条例だけでは解決できない。

福島県議会 2018-09-26 09月26日-一般質問及び質疑(一般)-05号

次に、公立学校におけるいじめ防止につきましては、いじめ見逃しをなくすことが重要であることから、全ての学校に対し、学校いじめ防止基本方針に基づく取り組み検証を毎年求めることにより、定期的なアンケート個別面談機会を拡充し、小さないじめも積極的に認知するよう努めております。 今後とも学校教育活動全般を通じて心の教育充実を図るなど、いじめ防止にしっかりと取り組んでまいります。